
大豆の栄養素を手軽に摂取
滋賀県産大豆でつくった 無調整豆乳
「滋賀県産大豆でつくった無調整豆乳」は滋賀県産大豆のみを原料とし、砂糖や塩などは一切加えていません。
※「調製豆乳」や「豆乳飲料」は、豆乳をベースに飲みやすく加工したものです。
唯一無二の豆乳
産地限定の厳選大豆を使用
滋賀県産単一栽培大豆「すみさやか」使用
※「すみさやか」はひとつ上の豆乳に使用している
2品種のうちの1品種です。
飲みやすい無調整豆乳として高い固形分を実現
大豆の青臭みの原因となる酵素(リポキシゲナーゼ)を持たない、
豆乳に適した大豆を使用し、豆乳の青臭みが得意ではないという方も飲みやすい、すっきりとした味わいで『大豆固形分11%』という無調整豆乳として高い固形分の豆乳に仕上げました。
毎日の一杯だけではなく、お料理やお菓子づくり、
コーヒーの割材等にも使いやすい味わいです。
INTERVIEW
商品企画を担当するようになって以来、ずっと考えていることは「たくさんの人が美味しいといっていただける無調整豆乳をつくる」ことです。
豆乳のおいしさは、もちろん製法も大切ですが、なにより原料となる大豆となります。
本商品は、長年の願い、理想に近いものに仕上がっていると、自信をもってお勧めできます。
滋賀県の生産者さんに大切に育てていただいた安全安心な大豆を、マルサンの技術で仕上げた
"おいしい豆乳"をぜひお試しください。
開発統括部 商品開発室
室長 若林伸一郎
多くの皆さんに滋賀県産農蓄水産物の魅力を
知っていただき、
積極的に消費していただくために実施しているキャンペーンです。
SPECIALTY
良い大豆を育成し、お客様に限定感や安心感をお届けしたいというマルサンの想いを
JA様にご理解いただき、協力をいただいています。
安川さん:今、日本で食べられている大豆の約8割は輸入大豆なので、自分の手で国産大豆をつくっていることに誇りを感じます。米、小麦、大豆という2年3作のローテーションを繰り返し、毎回ほ場づくりから行うのは大変ですが、食料自給率を考えるとやはり日本の生産者が海外の大豆に負けない大豆をつくっていく必要があり、やりがいをもって取り組んでいます。
藤澤さん:蒲生では昔から水稲の裏作として小麦、大豆をつくってきました。滋賀県は大豆の弱点である湿害や雪害などが他に比べて少ない土地柄でもあり、全国的に見ても大豆の産地として成長を続けています。
安川さん:私たちは畝を立てて種をまき、大豆を育てています。畝を立てずにまく方法もありますが、梅雨が続くと種が水浸しになり、芽が出ないことがある。手間はかかりますが、台風や梅雨など水害が多い日本の気候風土や水田を利用した土地に合わせて水はけの良い土づくりをし、畝を立てることで、きれいに芽が出るよう工夫しています。
藤澤さん:8年程前から集落で農業を行う営農組合の法人化を進め、現在20集落以上が法人化を果たしました。その中で20代~40代の若い農業者も増え、意見交換会や研修会などを通じて横のつながりを大事にしていることが農業を活性化させているようです。
安川さん:違う品種も育てていますが、特にすみさやかは品質と収量が優れていると思います。例えば、米に比べて大豆は等級検査で一等と認められることが難しいにもかかわらず、昨年はすみさやかの一等比率が高かったんです。
すみさやかに出会って数年経ちますが、現在は重点的にすみさやかを育てています。
藤澤さん:すみさやかの場合、平成30年からテスト栽培を始めたのですが、数年を経て、他品種に比べ平均的に収量が多く、品質も高いということがわかってきました。現在、すみさやかの栽培面積は約25ヘクタール、6~7名の生産者で育てていますが、今後も栽培面積を増やしていけたらと考えています。
安川さん:自分たちがつくったものが商品となって販売されているかと思うと、やはりうれしいですね。目に見える形になるので、やりがいにもつながっています。
藤澤さん:商品化は、もっと品質の良いものをつくらなければという意欲を刺激しますよね。特にすみさやかはすべてマルサンさんの豆乳生産用に納入していますので、商品になる流れがわかりやすい。マルサンさんは当JAによく来てくださいますし、農家の皆さんと工場見学にも行かせてもらうなど、生産者とメーカーが確かな信頼関係で結ばれているのではないでしょうか。
藤澤さん:すみさやかは米で言えば、例えばコシヒカリのように検査銘柄として登録される予定で、そうなればより認知が上がり、農家の方に栽培をすすめやすくなります。また、栽培面積を増やしながら作業軽減を図るために、一斉に種をまくのではなく1週間ずらしても品質や収量に問題がないかなど、新しい試みをして面積拡大を考えたいと思います。
安川さん:アグリ蒲生では、今後もすみさやかを主力の大豆として育てていく予定です。すみさやかにはそれだけの魅力があり、さらなる品質向上を目標にしていきます。育てやすい大豆だから品質も上がり、マルサンさんにも良い商品をつくっていただける、とても良い循環ができていると思っています。
SAFETY&SECURITY
大豆商社へ数量を申込
みし、大豆商社は全農
(※)と契約します。
※全農→各農協→各農家
各農協作成の栽培ご
よみに基づき栽培さ
れます。
集約倉庫で保管され、定
温(15℃以下)管理され
ます。
弊社の使用ロット単位で
出荷・納入されます。
原材料の滋賀県産大豆は、担当者が産地を直接確認しています。品質管理においても、原料供給企業より情報の提出をいただいており、弊社基準を満たす原料だけを使用しております。
また、遺伝子組換えの原料が混入しないよう分別管理することで、安全性の高い商品を製造しております。
お味噌を作る会社として創業した当時から、ずっと大豆の研究を続けてきた、いわば「大豆のスペシャリスト」。
しかも、豆乳工場は「有機加工食品生産行程管理者」の認証を受け、FSSC22000を取得した工場も完備。品質だけでなく環境への配慮も考える、まじめな会社です。
マルサングループは『健康で明るい生活へのお手伝い』の企業理念のもと、持続可能な社会の発展のため事業活動を通じて継続的に貢献する目標として「人権尊重」「エネルギー・環境」「食と健康」「イノベーション」の4つのテーマを掲げ取り組みます。
詳しく見るREVIEW
白玉様(長野県)
★★★★★
うちの家族は全員、市販の豆乳は苦手なのてすがマルサンアイさんの無調整豆乳は美味しいと言って毎日夕食前に飲んでいます。
お腹も膨れるので食べ過ぎ防止にもなっています。国産大豆なので安心して飲めますね。
豆乳を飲んでいるためお肌の調子も良いです。飲み続けたい豆乳です。
せいちゃん様(岐阜県)
★★★★★
国産の豆乳を探していたので、滋賀産の大豆でつくられた豆乳とってもうれしいです。
豆乳本来の風味もあり、くせがなくて飲みやすいです。料理ではポタージュスープに使いました。
子どもも美味しくスープを飲んでくれました!
ひこうきぐも様(東京都)
★★★★★
大豆のコクがしっかりあるのに、飲み口はサラっと。
豆乳の雑味やエグ味、クセが全くないのです。
(豆乳が苦手な家人もこれは全然違う、飲みやすいと申しておりました。)
クセがないので、ついゴクゴク飲んでしまいます。
お料理に使っても、邪魔することがないのも素晴らしいですね!
ひらぶー様(東京都)
★★★★★
サラッとした味で非常に飲みやすく、1日1パックを消費してしまっています。レンジで熱くして飲むと更に美味しくなります。
レンジを使ってオートミールにこの豆乳を加えて朝食にしています。
あいあい様(北海道)
★★★★★
以前マルサンアイさんの「国産大豆の無調整豆乳」を飲んで、それまで飲んだ無調整豆乳の中で一番クセがなくおいしくてファンになりました。
が、今回こちらの豆乳を飲んで、またさらにクセがなくてびっくり!とても飲みやすくてサラサラと飲めました。
飲用だけでなくシリアルやオートミールにかけたり、料理に使ったりと用途が広がりそうです。ぜひこれからも続けて飲みたいです。
てし様(東京都)
★★★★★
子供ができてから口にいれるものにこだわるようになりました。
産地限定の国産豆乳はなかなかないし、子供にも安心して飲ませることができてます。
味もおいしく、満足です。
FAQ
\初めての方・お一人様1セット限り/
商品名 | 滋賀県産大豆でつくった無調整豆乳 |
---|---|
名 称 | 豆乳 |
大豆固形分 | 11% |
原材料名 | 大豆(滋賀県産) |
内容量 | 1000ml |
賞味期間 | 製造日から365日間 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保存してください。 |
栄養成分 表示 (100ml 当たり) |
エネルギー 60kcal、たんぱく質 5.1g、脂質 3.4g、-飽和脂肪酸 0.4g、 コレステロール 0mg、炭水化物2.3g、食塩相当量 0g、 ※サンプル品分析による推定値 イソフラボン 36mg |